2013年1月17日木曜日

何がやりたいのか分からない人へ

こんにちは、ブーサンです。

今日のテーマは「やりたいこと」についてです。

就活をしていると「やりたいこと」を求められると思います。
マイナビ2014の広告キャッチコピーにも、

「やりたいことは今までの自分が教えてくれる」

なんてありました。
しかし、本当に教えてくれるのでしょうか?

いくら自己分析をしても、やりたいことが見つからない。

そんな方も多いはずです。

(正直、まわりがやっているから、とりあえず就活している、という人も多いと思います。私もそうでしたから。できれば仕事なんてしたくない(笑) なんて思ってましたよ。)


ただ、安心して下さい、それが普通です。
何故ならば、学生の時点で、


「社会人になって何ができるのか」


を理解している人はほとんどいないからです。


社会に出て仕事をするにあたり、

どんな業界・会社・職種があって、それぞれで何をしているのか、
何がやりがいで、どのような能力を求められるのか、

これを現段階で理解している人は少ないのです。

だから、


「会社に入って何ができるのかを知らないのに、何をしたいのかを決めることなどできない!」


ということです。


例えば、野球というスポーツがあります。
そのルールブック本を見ただけで、「野球って面白そう」とはなりませんよね?

実際にテレビや球場で野球をやっている風景を見て、
初めて「面白そうだなぁ」って感じますよね?(全員がそうではないでしょうが)

就活も同じで、リクナビやマイナビ、企業HPを見ただけで、
「面白そうだ」と思えなくても不思議は無いのです。


したがって、

自分が何をしたいのかが分からない人は、
まずは企業を回りまくるのが一番の近道です。

そして説明会や面接には「この会社で働く自分の姿」を想像しながら
参加するようにして下さい。

もし想像できないのであれば、想像できるまで質問をする。
必然的にその質問は前向きな質問になるはずです。
(休日や勤務地、待遇、男女比率といった無難な質問とは一線を画すと思います。)


そうやって企業を回っていく中で、

「あ、これ面白いかも」「自分に向いているかも」

なんていう感覚が得られるはずです。


何時になるかは分かりませんが、
それが得られたら、「なぜ、自分が興味を持ったのか」を考える。

要は、企業回りから初めて、興味を惹かれた段階で自己分析をしてみて下さい、ということなんです。


自分の興味を確認してから、それに合う企業を探す。
一見すると効率的ですが、就業経験の無い学生さんには難しいやり方です。

何がしたいのかが分からないのであれば、

①まずは闇雲でも良いのでたくさんの企業を回る。
②その中で、興味を惹かれた企業に対して、
 「何故、自分が興味を持ったのか」を考える。

こんな手順で進めると、やりたいことが自然と見えてくると思います。


最後に、もし仕事をしたくないと思っていても、
仕事はしなければなりません。それが国民の義務ですから。

折角するのであれば、面白そうなことした方が、得でしょ?

就活は「働くということ」と向き合う機会だと思います。
(本来は大学進学時点で向き合うのが理想ですけどね。)


◇◆就活塾を本格スタートしました!◆◇

就職海援隊HP

現在、無料セミナー受付中です!
強引な勧誘などはありませんので、安心して遊びに来て下さい♪
なお、大阪地区のみでの開催です。お近くの方はお気軽にお申込み下さい!

<関連記事>------

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
| 医師 転職 | 税理士 大阪 || ホームページ制作 |