2013年4月5日金曜日

面接で良くある質問集と回答のポイント

こんにちは、ブーサンです。

今日のテーマは「面接で良くある質問集と回答のポイント」です。


こちらの質問集ですが、面接練習などで利用して下さい。
なお、質問に対する正しい回答はありません。皆さん次第です。
しかし、一部の質問のみ、ポイントだけ明記しておきます。


■よくある質問集

≪志望度合い・研究度合いを測る≫
当社に応募した理由はなんですか?
当社についてどの程度ご存じですか?
当社に対してどんな印象をお持ちですか?
当社の志望順位は何番目ですか。
 ⇒即答で「第一希望です」と答えましょう。
当社が不採用だったらどうしますか。
 ⇒御社でなければ絶対に嫌です、などの回答はNG。前向きさが必須です。
当社の弱みは何だと思いますか?
同じ業界の中でどこを受けていますか。それはなぜですか?

≪自己PR≫
あなたの長所(と短所も)は何ですか?
学生時代に頑張ったことは何ですか?
あなたを採用すれば、どのようなメリットがありますか?
友人からどのような人だと言われますか?

≪将来像≫
将来の夢についてお聞かせ下さい?
人生で何が大切だと思いますか?
尊敬する人は誰ですか?どこに魅力を感じますか?
3年後当社で何をしていますか?
10年後のビジョンは?

≪人となり≫
親友は何人いますか?
休日は何をしていますか?
尊敬する人は?
趣味は?
あなたの愛読書は何ですか?
あなたの好きな言葉は?
最近のニュースで興味を持ったものは?
あなたを動物に例えると?
色にたとえるとあなたは何色ですか?

≪仕事について≫
プロとアマチュアの違いは何だと思いますか?
社会人と学生の違いは?
残業は多くても大丈夫ですか?
 ⇒即答で「大丈夫です」と答えましょう。
転勤は大丈夫ですか?
 ⇒即答で「大丈夫です」と答えましょう。
休日出勤があるかもしれませんが、よろしいですか?
  ⇒即答で「大丈夫です」と答えましょう。
大学の勉強とは全く違う分野の仕事ですが、大丈夫ですか?
  ⇒即答で「大丈夫です」と答えましょう。

≪情報収集≫
今朝の新聞で印象に残った記事は何ですか?
最近の国際情勢で何か気になることがありますか?
最近どんな本を読みましたか。どんなことを学びましたか?
これから日本はどうなっていくと思いますか?
この業界はこれからどうなると思いますか?


最後に面接で答えに詰まる質問をされた時の対処法です。それは、

①最初に思い浮かんだ答えを元気よく話す
②何も浮かばない場合も、焦らず何か言葉を発する
③もし、間が空いてしまっても動揺しないこと
④間が空いた場合こそ、回答は「元気よく笑顔で」。

 考え込む⇒間が空く⇒弱々しく答える

これが最悪です。

もし、間が空いてしまったとしても、開き直って、
元気よく、笑顔で答えることを意識すれば、挽回も十分に可能です。

面接官も変化球的な質問を投げかける時は、わざと困らそうとしているのですから。
そこで、へこんでグダグダになるのではなく、めげない姿勢を見せられればOKですよ!



◇◆面接に強い就活塾!!ただいま無料セミナー受付中!◆◇

無料セミナー受付はこちら

現在、無料セミナー受付中です!内容は、
①模擬面接
②面接官の視点を理解する 
③企業の採用実態を知る
④自分を知る、自己診断プログラム など
盛りだくさんの2時間です!

気楽に遊びに来て下さいね。

<関連記事>------

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

2013年4月4日木曜日

面接でうまく喋れない理由

こんにちは、ブーサンです。

今日のテーマは「面接でうまく喋れない理由」です。


面接でうまく喋れない。苦手意識のある方は、皆さんそういいます。

なぜ、うまく喋れないのか?

大抵の場合は、理由は大きく2つです。


①「喋る練習をしてこなかった」
②「緊張している」


この2点です。

②の緊張している、という方は比較的簡単に修正できます。

しかしながら、①の喋る練習をしてこなかった方、これが非常に多いですね。

①の方の特徴は「普段からうまく喋れない」のです。
普段出来ない事が面接の時にできる訳もありません。

従って、①に該当する方には、トレーニングをする必要があります。


と、ここで1つ疑問が生じます。

そもそも「うまく喋れる」ってどういうことなのでしょうか?


私の考えでは、面接の場面と限定をした場合、

①分かりやすい
②感情が伝わる
③話が短い
④インパクトがある

こんなことでしょうか。


それでは、各項目ごとに、トレーニング方法を挙げていきます。

①分かりやすい を鍛える
・文章力を付ける
・起承転結を意識する
・時系列を意識する

分かりにくい話をする人は、大半が文章を書けません。
主語と述語がめちゃくちゃな人が、分かりやすい話を出来る訳ありません。

正直、ここがネックの方は、かなり苦労します。


②感情が伝わる
・役者のまねをする
・感情を出す練習をする(喜怒哀楽)
・相手に「知って欲しい」と強く願う

話の内容にこだわり過ぎて、棒読みになって感情がこもらないよりも、
内容は未熟でも、感情がこもっている人の方が評価されるケースは多いです。


③話が短い
④インパクトがある
・言いたいことを1つに絞る
・結論から伝える

よく結論から話すことで、端的な話ができると言われますが、
個人的には、それよりも「言いたいことを詰めすぎる」ケースの方が多いように感じます。
とにかくアピールする言葉を詰め込み過ぎて、結局何が言いたいのか分からず、話が長くなる人が多いのです。

客観的に見て「インパクトに欠ける」アピールは全て排除して、インパクトのある箇所のみを話すことで、印象も強く残り、且つ、話も短くなります。


簡単なトレーニング方法を紹介しましたが、これを実施するには相当な苦労が生じます。
粘りづよく取組む覚悟が必要でしょう。



◇◆面接に強い就活塾!!ただいま無料セミナー受付中!◆◇

無料セミナー受付はこちら

現在、無料セミナー受付中です!内容は、
①模擬面接
②面接官の視点を理解する 
③企業の採用実態を知る
④自分を知る、自己診断プログラム など
盛りだくさんの2時間です!

気楽に遊びに来て下さいね。

<関連記事>------

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
 
| 医師 転職 | 税理士 大阪 || ホームページ制作 |