2013年2月15日金曜日

就活で正答を求めてはいけない

こんばんは、ブーサンです。

今日のテーマは「就活で正答を求めてはいけない」です。


就活において皆さんを悩ませるのは「合否」でしょう。
試験にはつきものです。

合格となったとき、何が良かったのか。
不合格となったとき、何が悪かったのか。

これを考えますよね?

実は、ここに落とし穴があります。


皆さんの今までの人生で行けば、
テストの点が悪かった時と良かった時の違いは明白でしょう。

答え合わせもしますしね。
けれども、就活において答え合わせはできません。


テストで100点を取った人が10人居たら、その10人の答えは全て同じでしょう。

けれども、面接で100点を取った人が10人居たとしても、
その10人の答え(受け答え)全て違うでしょう


そんなこと分かっている、という人もいるでしょうが、

合格した人の受け答えを知ろうとしていませんか?

正しい回答を求めていませんか?

正答を知ることができたら安心できる、何て思っていませんか?


これが就活の落とし穴です。


他の人の正答が、皆さんの正答とは限りません

ネットで検索すれば「正しい面接の受け答え」なんてものも出てきます。
けれども、それが皆さんにとって正しい可能性は限りなく低いです。


入社試験という言葉。


試験と名がつくと、どうしても合格したい、そう思って当然です。

だからこそ、「正答を知りたい」という欲求が生じるのでしょう。
気持ちは良く分かります。


しかし、正答にこだわることで、本来の自分を出せないのであれば、
本末転倒です。

そして、面接に正答・正解はありません。


面接で大切なのは「本来の自分をしっかりと理解してもらうこと」だと私は思います。

そして、その本来の自分を評価してくれる会社を探す。
これが将来的な幸せに繋がっていくんじゃないかと思う訳です。

だからこそ、合否にこだわる、正答にこだわる、その気持ちを捨て去ることが大切なのです。


このブログで何度も言及していますが、

本来の自分はちょっとやそっとの努力では変わりません。
(ちょっとしたコツで良く見せることはできますが)

だから、本当の自分を知って貰って、それで不合格であればスパッと諦める。
これが重要だと思います。

面接後の反省点は、自分を出せたか否か、これだけで十分なのです。

面接官の鋭い質問に回答できなかった、これは仕方ないのです。
今の自分の能力として認めるべきです。

それよりも、自分らしさを出せなかったことを悔い改めるべきでしょう。


◆まとめ
就活は答え合わせができません。しかし、変に正答にこだわって自分らしさを出せないことが、合否に関らず、一番の失敗だと私は思います。

(仮に自分を偽って合格したって、入社後にお互いが不幸になるだけでしょ?)




◇◆就活塾を本格スタートしました!◆◇

就職海援隊HP

現在、無料セミナー受付中です!
強引な勧誘などはありませんので、安心して遊びに来て下さい♪


<関連記事>------

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

2013年2月14日木曜日

エントリーシート添削サービス?

こんにちは、ブーサンです。

今日のテーマは「エントリーシート添削サービス」についてです。


日経Web版に就活に関するコンテンツがあります。
現状を的確に捉えた記事が多く、面白いものも多いですね。


昨日更新された記事では、
エントリーシート添削サービスについての検証されていました。

Webで行うエントリーシート添削サービス。
概要は、

①エントリーシートをメールで送る
②添削されたものがメールで送られてくる

これだけ。

だが業者によって料金が違うらしい。

1000円 4000円 7000円 10000円 (こんな感じだったと思います。)

それぞれに、実際に学生が書いたエントリーシートを送り、
どんなフィードバックがあるのか、料金によってクオリティは変わるのかを
検証した内容でした。


フィードバックの内容や的確さ、ボリュームを考慮し、
それぞれのサービスを比較しており、面白かったです。

優良会員しか閲覧できないと思いますが、
このコンテンツは結構お薦めです。


なお、本ブログでは散々書いていますが、
「エントリーシートの中身を吟味されて」落とされることは非常に稀です。

エントリーシート選考=足切り です。

エントリーシート選考は良い人を見つける工程ではなく、
悪い人を見つける工程なのです。


だから、ここに注力(お金を含む)するのは得策ではなく、
その後の面接に注力すべきと主張しているのです。


しかし、このようなエントリーシート添削サービスを全面的に否定しているわけではありません。

確かに、自分の書いたエントリーシートが「不安」という気持ちは分かります。
自分の書いたものは「盲目」になりがちです。

第3者の意見を取り入れることは否定しません。

ただし、そのエントリーシートが「足切り材料であることを理解」しており、
且つ「文章力のある」そんな人に見て貰う必要があるのです。


ちなみに、大手企業は文章力を重視します。
何故なら、社内文書など文章を書く機会が多いからです。

そんな環境ですから、文章を書けない人は大変ですし、
そもそも、そんな人は採用されにくい訳ですね。


なお文章力があるという定義は、
①正しい文法
②分かりやすい構成
③面白い表現

この3点です。ただ、③については職種によっては全く求められないので、
①②が最低条件といったところでしょうか。




◇◆就活塾を本格スタートしました!◆◇

就職海援隊HP

現在、無料セミナー受付中です!
強引な勧誘などはありませんので、安心して遊びに来て下さい♪


<関連記事>------

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

2013年2月12日火曜日

不合格理由が分からない人へ

こんにちは、ブーサンです。

今日のテーマは「不合格理由が分からない人」です。

なんで落ちるの?

何が悪いの?


就活は大学入試と違い答え合わせができないので、悩む人も多いと思います。


そう思い悩む人には、1つだけ試して欲しいことがあります。

それは、「話している自分の姿をビデオに撮る。そしてそれを見る。」ということ。


要は「人の目に自分の姿がどう映っているのか?」を理解するということです。


皆さんも経験があると思うのですが、自分の声を録音して聞くと、

99%の人が「なんじゃこの声は?」

と思いますよね?(やったこと無い人は、試してみて下さい。)


それと同じ、自分の立ち居振る舞い、そして声もビデオで確認して下さい。

もしかすると、そこから突破口が見えるかもしれません。


できれば「模擬面接」を行っている様子を取ってもらう方が良いですね。

学校のキャリアセンターでお願いしてみると良いかもしれません。



◇◆就活塾を本格スタートしました!◆◇

就職海援隊HP

現在、無料セミナー受付中です!
強引な勧誘などはありませんので、安心して遊びに来て下さい♪


<関連記事>------

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

 
| 医師 転職 | 税理士 大阪 || ホームページ制作 |