2010年8月11日水曜日

超氷河期の新卒採用 企業の視点

こんにちは、ブーサンです。
今年は過去に例を見ない程の『就職氷河期』と言われています。

そのような状況下では、採用する企業側には今までとは違う、新たな問題点が生じています。

とりわけ、良く耳にするのが、
『学生が来すぎて困る』
ということ。

今年は学生のエントリー数、説明会予約数が各社ともに恐ろしいほど増えています。
そんな状況下では自然に以下のような発想が出てきます。

『いかにして良い学生だけを自社の説明会に呼ぶか』
『どのようにして多くの学生を捌くか』
『簡単に足切りが出来る方法は無いのか』

これらを解決するために企業は様々な手法を取ってきます。
その結果として、学生さんから見ると以下のような現象が多発します。

・書類選考がなかなか通らない
・適性テストがなかなか通らない
・そもそも会社説明会を案内してもらえない

このような状況になった時に学生さんに意識してもらいたいのが、

『書類選考や適性テストの対策に時間を取られないでほしい』

ということです。

このブログで何度も触れているように、書類選考(エントリーシート)は企業からすると
単なる足切り材料に過ぎないことが多いです。
そして、合否の基準となるのはエントリーシートの中身ではなく「学歴」「選考」などの皆さんのプロフィールがメインです。

当然、しっかりと中身を吟味されている企業もあります。
ただ、多くの場合はプロフィールをメインに絞込みをします。
従って、如何に良い中身を作ったとしてもプロフィールによって『絶対に書類選考を通らない企業がある』ということはしっかりと頭に入れておいて欲しいです。

また適性テストですが、SPI対策をある程度されるのは良いと思いますが、特に言語・非言語に関しては今までの蓄積がものをいいます。要は、早急な改善は難しいということです。

それよりも、内定を獲得するための必須要件は『面接スキル』です。
エントリーシートや適性テストなどは、企業からするとどうでも良いのです。
それらの成績がいかに良かったとしても、結局は『実際に会ってみてどう感じるか』が最終的な合否のカギなのです。

面接を重視しない企業はありません。
エントリーシートや適性テストを重視しない企業はたくさんあります。

これが実情です。

<関連記事>------
>面接対策その1:自分を客観視する
>面接対策その2:習うより慣れる
>就活生への提言-力の入れどころを間違えるな!
>エントリーシート対策の無駄
>エントリーシートって適当に書けばよいの?
>やってはいけない!誤った自己PR対策
>簡単、お気楽、自己PRの作成術
>良くある勘違い-企業の試験を受けに行くのではない

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】

2010年8月9日月曜日

久々の投稿です

お久しぶりです。ブーサンです。

最近は書くことがなくて、投稿がかなり滞ってしまいましたが、
ここにきて、また少し書きたい内容が湧いてきたので、ぼちぼち更新していくつもりです。

よかったらまた見て下さい。

では、今日のお題ですが「就活時の選り好み」です。

昨今の就職難をうけ、各所で

『最近の学生は職を選び過ぎだから就職できないのだ』
『介護系の仕事であれば幾らでもある』
『農業をしろ』

などの意見が聞かれますが、非常に短絡的だと思います。

確かに、学生も良く分からない基準で企業を選んでいるとは思います。

企業の実態も把握せず、周囲の意見に左右され、大した知識も持たずに、雰囲気で会社を決める。これが多くの就活生の現状だと思います。

しかし、そうだからと言って、職を選ぶなというのは少々言い過ぎではないでしょうか?

中小企業で新卒採用をしている隠れた優良企業はたくさんあります。
それらの企業の多くは『ウチはまだ新卒は早いよ』『新卒採用のやり方が分からない』
といった理由で新卒に二の足を踏んでいます。
それらの企業を1社でも多く発掘し、それを学生に紹介していくことの方が現実的ですし、有意義だと思いますね。

<関連記事>------
>面接対策その1:自分を客観視する
>面接対策その2:習うより慣れる
>就活生への提言-力の入れどころを間違えるな!
>エントリーシート対策の無駄
>エントリーシートって適当に書けばよいの?
>やってはいけない!誤った自己PR対策
>簡単、お気楽、自己PRの作成術
>良くある勘違い-企業の試験を受けに行くのではない

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】
 
| 医師 転職 | 税理士 大阪 || ホームページ制作 |