こんばんは、ブーサンです。
今回のテーマは「企業が求める人材像」です。
幾つかポイントを挙げてみます。
1.ビジネスライクな思考
要は“儲かればよい”と考えられるかです。(コンプライアンス意識を持たない、という意味ではありません。それを意識した上で、ということです。)
これが今一番欠けているポイントかもしれません。いわゆる「ゆとり世代」では道徳教育に力が注がれました。その結果として、ビジネスライクな思考に抵抗感を感じる学生が増えてきた可能性が高いですね。但し、これらは彼らの責任ではありません。しかしながら、企業としてはこの手の学生は避けたい。悩ましい問題ですね。
仕事とは生きるか死ぬかの戦いです。なりふり構っていられないものです。言い換えると、そのような考えをスムーズに吸収できる柔軟性が求められているのです。
2.主体性と従順さ
「最近の若者は主体性がない」との批判記事などに影響されてか、主体性を売りにしてくる学生が増えました。ただ、その方向性が間違っていることが多いんですね。
<誤った主体性の発揮>
自分の利益のために自己主張する。
<企業が求める主体性>
企業の利益のために自己主張する。
※企業に利益を落としてから、自分自身の主張をするのが正しい手順です。
これが多いんですね。
少し視点を変えるだけで、企業から受け入れられやすくなるのですが。
3.単純な仕事能力
要は、スグに使い物になるかどうかです。不況の影響でこの要素も再考され始めています。
自社業務に関連することを何にも知らない学生よりは、少しは知識に長け、理解も深い学生を求めるのは当然の流れですが、好況期と比較して、そのウエイトが高まっているように感じます。
<関連記事>------
>面接対策その1:自分を客観視する
>面接対策その2:習うより慣れる
>就活生への提言-力の入れどころを間違えるな!
>エントリーシート対策の無駄
>エントリーシートって適当に書けばよいの?
>やってはいけない!誤った自己PR対策
>簡単、お気楽、自己PRの作成術
>良くある勘違い-企業の試験を受けに行くのではない
ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】
2011年5月2日月曜日
乗り遅れるな!!-2012卒採用、企業の現状
こんにちは、ブーサンです。
忙しさで少し怠けてしまいまして。。。
久々の投稿です。
今回のテーマは「2012卒採用、企業の現状」です。
結論から申し上げますと「早い段階で終了している企業が多い」です。
例年より1カ月以上早い段階で説明会を終了するケースが本当に多いです。要因はいくつか挙げられます。
■採用の早期終了要因
・不況下の採用に企業が慣れてきた
・震災の影響で採用を控える企業が増えた
・学生の内定辞退が減った
・学生が企業の求める人物像を把握しだした
以上が主な要因だと考えます。
では、それぞれを詳しく見ていきます。
<不況下の採用に企業が慣れてきた>
不況下で学生がどのような動きをするのかを見極められてきたのでしょう。
そして、
・1回の説明会で最大どの程度集められるのか
⇒予約の仕方や出席率など
・大多数を効果的に絞り込む手法を確立した
⇒Web選考や、思い切った絞込みなど
これらの手法を取り入れた結果、
1.早い段階で多くの学生を集め
2.効果的な選考手法によって絞込み
3.早期の内定に繋がった
こんな状況なのではないでしょうか。
<震災の影響で採用を控える企業が増えた>
これも大きな要因でしょう。
特に、東日本における採用活動をストップした企業が多いです。
そもそも、採用どころではない企業も多いです。
また、簡単に復興できる状態ではありません。採用再開をしない企業も多いのではないでしょうか。
<学生の内定辞退が減った>
これは震災による影響なのか、それとも他の要因なのか判断に迷いますが、内定辞退は明らかに減っています。
<学生が企業の求める人物像を把握しだした>
これも今年に入り変わったポイントかと思います。
但し、本質的な部分が変わったというよりは、「就活の現状を把握し出した」ということなのだと思います。企業がどのような人材を求めているのか。それを理解することで、どのように自分をPRすれば良いのかが分かってきたのではないでしょうか。
説明会や面接への出席率、事前の欠席連絡などは昨年度と比較して、非常に良くなっています。
ここ数年、厳しい就職活動をしてきた先輩たちの助言を素直に聞いているのかもしれません。
要は、就活テクニックが上がったということでしょう。これが単なるテクニックに留まらず、本質的な面で野仕事に対する姿勢にまで影響を及ぼして欲しいですね。
この現状を踏まえて私が伝えたいのは、
「未だ、就活を始めていない人、急ぎましょう」ということだけです。
今年は本当に早いです。
ボヤボヤしていると乗り遅れてしまいますよ!!!
<関連記事>------
>面接対策その1:自分を客観視する
>面接対策その2:習うより慣れる
>就活生への提言-力の入れどころを間違えるな!
>エントリーシート対策の無駄
>エントリーシートって適当に書けばよいの?
>やってはいけない!誤った自己PR対策
>簡単、お気楽、自己PRの作成術
>良くある勘違い-企業の試験を受けに行くのではない
ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】
忙しさで少し怠けてしまいまして。。。
久々の投稿です。
今回のテーマは「2012卒採用、企業の現状」です。
結論から申し上げますと「早い段階で終了している企業が多い」です。
例年より1カ月以上早い段階で説明会を終了するケースが本当に多いです。要因はいくつか挙げられます。
■採用の早期終了要因
・不況下の採用に企業が慣れてきた
・震災の影響で採用を控える企業が増えた
・学生の内定辞退が減った
・学生が企業の求める人物像を把握しだした
以上が主な要因だと考えます。
では、それぞれを詳しく見ていきます。
<不況下の採用に企業が慣れてきた>
不況下で学生がどのような動きをするのかを見極められてきたのでしょう。
そして、
・1回の説明会で最大どの程度集められるのか
⇒予約の仕方や出席率など
・大多数を効果的に絞り込む手法を確立した
⇒Web選考や、思い切った絞込みなど
これらの手法を取り入れた結果、
1.早い段階で多くの学生を集め
2.効果的な選考手法によって絞込み
3.早期の内定に繋がった
こんな状況なのではないでしょうか。
<震災の影響で採用を控える企業が増えた>
これも大きな要因でしょう。
特に、東日本における採用活動をストップした企業が多いです。
そもそも、採用どころではない企業も多いです。
また、簡単に復興できる状態ではありません。採用再開をしない企業も多いのではないでしょうか。
<学生の内定辞退が減った>
これは震災による影響なのか、それとも他の要因なのか判断に迷いますが、内定辞退は明らかに減っています。
<学生が企業の求める人物像を把握しだした>
これも今年に入り変わったポイントかと思います。
但し、本質的な部分が変わったというよりは、「就活の現状を把握し出した」ということなのだと思います。企業がどのような人材を求めているのか。それを理解することで、どのように自分をPRすれば良いのかが分かってきたのではないでしょうか。
説明会や面接への出席率、事前の欠席連絡などは昨年度と比較して、非常に良くなっています。
ここ数年、厳しい就職活動をしてきた先輩たちの助言を素直に聞いているのかもしれません。
要は、就活テクニックが上がったということでしょう。これが単なるテクニックに留まらず、本質的な面で野仕事に対する姿勢にまで影響を及ぼして欲しいですね。
この現状を踏まえて私が伝えたいのは、
「未だ、就活を始めていない人、急ぎましょう」ということだけです。
今年は本当に早いです。
ボヤボヤしていると乗り遅れてしまいますよ!!!
<関連記事>------
>面接対策その1:自分を客観視する
>面接対策その2:習うより慣れる
>就活生への提言-力の入れどころを間違えるな!
>エントリーシート対策の無駄
>エントリーシートって適当に書けばよいの?
>やってはいけない!誤った自己PR対策
>簡単、お気楽、自己PRの作成術
>良くある勘違い-企業の試験を受けに行くのではない
ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】
登録:
投稿 (Atom)