2011年1月12日水曜日

就職活動の長期化について

こんばんは、ブーサンです。

今回のテーマは「就職活動の長期化について」です。

最近になり、学生の就活長期化について異議を唱えている人や企業、団体などが増えてきました。
直近でも経団連も、学生の本分を全うするために、就活の時期を遅らそうという意思表示を行いました。

経団連の動きをはじめ、世間では就活の長期化を解消するための様々な意見が飛び交っていますが、どれもこれも的外れのような気がしてなりません。

私が思う就活長期化の最大要因は『大学と企業の存在が乖離し過ぎている』ということです。要は、大学で学んだことが企業では全く活かせないということです。特に文系学生が顕著です。

そもそも、教育とは何のために行われているのでしょうか?
国力を高め、国民の生活を豊かにするために行われてきたのではないのでしょうか?

大学は『学生の本分は勉学にある』と主張しています。しかし、勉学の本分は国民の生活を豊かにすることなのではないでしょうか?
そのためには勉学が他国に負けないための実用的な知識や技術を身につけ、国力を高めることに繋がっていなければならないはずです。

しかし、現状はどうでしょう?
例えば経営学部。これは公認会計士を目指すための学部なのですか?
本来は経営というものを研究し、日本の企業の経営活動をより良くするために学ぶ学部ではないのでしょうか?

企業が採用選考にて学生をみるときに、学校で勉強してきたことは非常に軽視されています。何故なら、その知識は企業の中でほとんど活かされないからです。

では、何のために大学に行ったのでしょうか?勉強するために大学に行ったのではないのでしょうか?

このように、大学の主旨と企業の観点が大いにずれている現状が解消されない限り、企業が求める人材と大学が育てられる人材の乖離が解消されない限り、就活の長期化は避けられないと思う訳なのです。企業が求める人材が減っているために、学生はなかなか就職が決まらないのですから。。。

そこで提案したいのが、学問と企業ニーズの橋渡し役を作る、ということ。

社会人となった後に大学で復学すると、そこで学んだことを仕事に活かそうとします。
学生は単位を取るために、若しくは自分の好奇心を満たすために学んでいます。そして、そのような現状を作り出しているのは学問を教える人間の存在です。(即ち、教授です。)
その結果、実社会に活かせるような学びが大学には存在しづらくなってしまっているのです。

誤解を避けるために書きますが、大学教授の全てが実社会を理解していない訳ではないと思っています。あくまでも『そのようなケースがある。若しくは、そのように感じられることが多い』ということです。

また、大学や教授だけにその責を押しつけるのも的外れです。さらに前段階に存在する高校や中学の教員にも問題はあると思います。

そして、何よりもそのような方針を打ち出している文部科学省にも問題があります。この事実は、昔から大いに叫ばれています。しかし、何故か全く力が入れられない領域なのです。私は政治には詳しくないのですが、何かしらの要因があるのでしょうか?


と、愚痴っぽいことはこの辺にして、現実的な解決策の提案です。

■提言:学生に社会人の思考を持たせる
前述のとおり、社会人が大学で学ぶと実社会に結び付けられる知識を身につけることができます。しかし、学生にはそれができません。
それであれば、学生のうちから社会人と同様の考え方ができるようになるための講義を用意すべきです。

具体的には企業という組織についての講義です。企業の人間を講師にすると良いのではないでしょうか?
そして、企業が何を思い、どのように利益を求め活動をしているのか。この現状をしっかりと伝えられるような内容にすべきです。さらに、企業内での実務体験も欠かせないと思います。

現在もインターンシップなどで似たような施策がとられていますが、うまく機能しているとは思えません。また、就職ガイダンスなどで似たようなことも行われていますが、それだけでは足りないと感じています。

学生と社会人の意識は違って当然なのかもしれません。
しかし、私は思うのです。それで良いのかと。
そして、この問題に本気で取り組む学校こそが、今からの少子化の時代で生き残っていける学校であると思っています。

もし、学校関係者の方がこちらをご覧いただいているのであれば、何とか真剣にこの問題について考えて頂きたいと思ってやみません。

<関連記事>------
>面接対策その1:自分を客観視する
>面接対策その2:習うより慣れる
>就活生への提言-力の入れどころを間違えるな!
>エントリーシート対策の無駄
>エントリーシートって適当に書けばよいの?
>やってはいけない!誤った自己PR対策
>簡単、お気楽、自己PRの作成術
>良くある勘違い-企業の試験を受けに行くのではない

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
| 医師 転職 | 税理士 大阪 || ホームページ制作 |