2013年4月4日木曜日

面接でうまく喋れない理由

こんにちは、ブーサンです。

今日のテーマは「面接でうまく喋れない理由」です。


面接でうまく喋れない。苦手意識のある方は、皆さんそういいます。

なぜ、うまく喋れないのか?

大抵の場合は、理由は大きく2つです。


①「喋る練習をしてこなかった」
②「緊張している」


この2点です。

②の緊張している、という方は比較的簡単に修正できます。

しかしながら、①の喋る練習をしてこなかった方、これが非常に多いですね。

①の方の特徴は「普段からうまく喋れない」のです。
普段出来ない事が面接の時にできる訳もありません。

従って、①に該当する方には、トレーニングをする必要があります。


と、ここで1つ疑問が生じます。

そもそも「うまく喋れる」ってどういうことなのでしょうか?


私の考えでは、面接の場面と限定をした場合、

①分かりやすい
②感情が伝わる
③話が短い
④インパクトがある

こんなことでしょうか。


それでは、各項目ごとに、トレーニング方法を挙げていきます。

①分かりやすい を鍛える
・文章力を付ける
・起承転結を意識する
・時系列を意識する

分かりにくい話をする人は、大半が文章を書けません。
主語と述語がめちゃくちゃな人が、分かりやすい話を出来る訳ありません。

正直、ここがネックの方は、かなり苦労します。


②感情が伝わる
・役者のまねをする
・感情を出す練習をする(喜怒哀楽)
・相手に「知って欲しい」と強く願う

話の内容にこだわり過ぎて、棒読みになって感情がこもらないよりも、
内容は未熟でも、感情がこもっている人の方が評価されるケースは多いです。


③話が短い
④インパクトがある
・言いたいことを1つに絞る
・結論から伝える

よく結論から話すことで、端的な話ができると言われますが、
個人的には、それよりも「言いたいことを詰めすぎる」ケースの方が多いように感じます。
とにかくアピールする言葉を詰め込み過ぎて、結局何が言いたいのか分からず、話が長くなる人が多いのです。

客観的に見て「インパクトに欠ける」アピールは全て排除して、インパクトのある箇所のみを話すことで、印象も強く残り、且つ、話も短くなります。


簡単なトレーニング方法を紹介しましたが、これを実施するには相当な苦労が生じます。
粘りづよく取組む覚悟が必要でしょう。



◇◆面接に強い就活塾!!ただいま無料セミナー受付中!◆◇

無料セミナー受付はこちら

現在、無料セミナー受付中です!内容は、
①模擬面接
②面接官の視点を理解する 
③企業の採用実態を知る
④自分を知る、自己診断プログラム など
盛りだくさんの2時間です!

気楽に遊びに来て下さいね。

<関連記事>------

ランキングに参加しています。クリックお願いします!
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
| 医師 転職 | 税理士 大阪 || ホームページ制作 |